06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ヘーハチさんから【妄想電車バトン】(タルホ)なるすてき過ぎるブツがまわってきたのは一体どのくらい前だっただろう…とってもすみません。
E7コンプリートベストが今頃ヘビーローテーションなりんですから。一年前くらいに買ったエッセイを今頃読み始めてるりんですから(しかも1989年の本です)。一番すきなおかずは最後までとっとくりんですからええごめんなさい。ショートケーキの最後の一口はイチゴですよもちろん。
バトンを答えるにあたって気分を盛り上げるために、タルホファンとしては王道の「ビビット・ビット」と「パシフィック・ステイト」を見直しました。きゅんきゅんした!(そうでしょうよ)その他いろいろ思うところがあったので、せっかくタメたのでこの機会にそんなことも徒然書いてみようと思います。
とりあえずね、設問を読んでみて、これは自分の日常にタルホがひょいと現れるのか、自分が一万年後の世界に紛れ込むのか、どっちだろうとか考えました(取り組む姿勢が本気すぎます)。
前者の設定で絵を描いてみたんだけど、何故かそれ以上想像つかなかったので、後者で激妄想しました(よってテンション急上昇☆)。じゃあきっと電車じゃなくて「トラム」だね♪
**********************レッツもうそう★
↓↓
【Q1.電車待ちの列にタルホを発見!どうしますか?】
猛ダッシュで近寄り横から抱きつく!…勇気はないので(その前に犯罪です)、隣のドアの列に並んでこそこそ観察します(それにしたって変態ちっくだよね!しかもはあはあいってんだろどうせ…緊張で)。そんなこんなしながら、声かけようかどうか悩む。激しく悩む。チキンな自分と決闘する。
【Q2.タルホが隣の席に!どうしますか?】
か た ま る 。小刻みに震えます(「どうする」じゃなく「どうなる」だろそれじゃ…)。だって、どうもできるわけないじゃんか…(カタカタ…!!)!
【Q3.タルホが眠ってしまいました。どうしますか?】
地下とか夜とかトンネルとかなら、向かいの窓ガラスに映ったタルホを見つめます(ザ・ヘンタイがここに。だって直接は見れないよ…!!けどチラ見はする。だって生タルホだよ!?)(…妄想って幸せだなぁ☆)あと、ヘンな人がタルホに近寄らないよう気をつける(気分は五話のレントン)。
【Q4.爆睡中のタルホ。突然あなたに寄り掛ってきました!どうしますか?】
呼吸が止まる(…死ぬから!)!!! むしろ死んでもいい。そんな死に方だったら幸せだと思う…!(←真顔)だからどうもできるわけないよ…!!自分の心臓の音で目を覚ますんじゃないかとどきどきするから、がんばって息を潜める(そんでやっぱり息が止まる)。
【Q5.もうすぐあなたの降りる駅。まだタルホは眠っています。どうしますか?】
どうしても行かなきゃいけない用事なら、涙を呑んで「すみません」と言って降ります。つか涙を呑む前にこの緊張を何とかして話しかけるまでの覚悟がものすごいだろうな…!「すみますぇ」とか声裏返ってもう醜態もいいとこだろう…グはッ!
でも、たいした用事じゃないとか時間に余裕があるとかだったら、あわあわ困りつつも乗りこす気まんまんですよそりゃあ。でも、そろそろなんとかしないと既に本気で死にそう(さっきから止まってる呼吸のせいで)。
【Q6.終着駅に到着しても起きないタルホ。どうしますか?】
そりゃあいくら何でもタルホもどっかで降りないといけなかっただろうから、「終点ですよ」と起こします。「大丈夫ですか」とか親切ぶります。いい人ぶっておきながら、心では「幸せな時間をありがとう…!!」と噛み締めます。でもやっぱり声をかけるのにしばらくどきどきします。ほんでドキドキしすぎて心臓吐きそうになりながら声をかけます。やだけどこういうとき絶対声も手もふるふる震えてんだろうなぁ…!緊張しいです。
【Q7.やっとお目覚めのタルホ。ちょっとねぼけている様子。どうしますか?】
きゅんきゅんします…!!きゅんきゅんします!!!(二回言う)五話で酔っ払ってレントンに絡んだ挙句眠っちゃうタルホちょうかわいかったので、きっとそんな感じだと妄想。目尻垂れるとこまで垂れっぱなしだろうなぁ…自分(ほわほわーん*)。で、ちょっと緊張が解けそう。「レイアウトのタルホさんですよね?大丈夫ですか?」とか声をかける余裕は生まれそう。
【Q8.平謝りのタルホ。お詫びになんでもしてくれるって!どうしますか?】
タルホが平謝りって特に物語前半では想像しにくいですよね…きっとよっぽど気が動転してるんだね。「ファンです!握手してください!!サインください!!」って、とりあえず言うわ。ハグしてもらいたい…(ホワン*)
でもそんなことお願いできないチキンです。本当は降りるはずだった駅まで折り返し電車に乗ってる間、世間話して意気投合して友達になりたい。でも自分からぐいぐいいけないタイプなので、タルホにぐいぐいしてもらいたい(都合のいいトントン拍子)。
タルホが引っかかりそうな自分の側面ってどこだろうとか考えた…(どこまで行く気ですか…?)。多分、ねちねちもの考えたりそれで文章書いたりするとことかかなあ。レイアウトに原稿書きますよ!!何かしらの権力性を批判的に捉えた読み物とか。賢人やデューイを直接的に批判するよりは、それを内面化している大衆、もしくはややもすると自分自身であるかもしれないようなことを取り上げたい(既に質問の答えからそうとう飛んでます)。
じゃ、あわよくばゲッコウ号にも乗せて…!!(小心者でも思うのは自由なのでだんだん図々しい。)
月光号ごと落ちてきておれの部屋のくだらない雑誌とか全部燃やしちゃってもいいから…!!
【Q9.もうすぐタルホとお別れです。最後にタルホに一言】
すきです!なんて言えません(が、伝えるとしたらこの一言に尽きるよね☆)・・・ので、イッコ前の質問で意気投合したことになってますから、「またね」とか言えたらいいな…!!(もちろん「また」の実現を期待して。)
【Q10.次に回す人5人(&お題)】
既にいただいて相当経つので、今回はアンカー。ごちそうさんま!
見直したお話を視聴しながら思ったのですが、タルホがだいすきな自分ですけれども、タルホにぎゅんぎゅんくるわたくしですけれども、タルホのビジュアルも声もことばも行動もすべてがいとおしいりんなんだけれども(もうわかったから)、結局タルホの何が一番すきなのか、今回見直してみてわかったのが、「関係性」なんだなということでした。
気にかけて欲しかったり意地張ったり、頼って欲しかったりするけれどべたべたしたりはしない絶妙なホランドとの関係。
弟のようにからかったり、恋人が昔愛した人を重ねて嫉妬したり、それを超えて唯一無二の存在として大事に思ったりするレントンとの関係。
エウレカと、子どもたちと、ヒルダと、ハップと…。
拡大家族のような共同体ともいえるゲッコウステイトをはじめ、それぞれ魅力的なキャラクターたちとの可変的で揺れ動く関係性、かけあい、感情のもつれ。そこでとるタルホの言動がすきなんだと今回気が付きました。
だから多分、この世界のどこかにタルホという人がいるということを想像するより、わたし自身が物語に迷い込む方が萌なんだと思う。あの物語の中の、あの関係性の中のタルホがすき。
だから、漫画版も読んだんですけど、んーーー、ちょっと違う。自分の中のタルホ像、他のキャラ像とズレがあるということもあったんですけど、それだけじゃなく、アニメのあの作品のあのタルホがだいすきなんだなと。漫画版はちょっとビミョウにストーリーも違うからね。漫画は漫画でよくできてるしすきですけどね。
あーー面白かった!そっかー自分タルホのそんなところがすきだったのねと気付けたのがびっくりです(ねちねち答えすぎだよっつかもらってからとめ過ぎ…!)。
だいたいヘーハチさんと似たような答え(…つか行動?妄想…!?)になったのも面白かったです!なるべく違うことばを選んだりしたのですが、ヘーハチさんの答えで置き換えても違和感ない部分が多かったです。楽しい機会を与えてくださってありがとうござました!!こんな一体なに時間軸で生きてるのか自分でも掴めないりんですが、よかったらまた遊んでくださいねん♪♪