りんのけろんぱ部屋。
日常のことやアニメ、漫画、映画等感想とかりんのすき勝手吐き出しますので、
ネタバレ(E7は小説・ゲーム未見)とかすききらいとか要注意。
コメント等あればお気軽にどうぞ。
*カレンダー*
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
*カテゴリー*
*アーカイブ*
*ブログ内検索*
*最新TB*
*** 鉄コン筋クリート ***
つい見てしまった(笑)。某さんと某さんに影響されてつい(笑笑)。以下感想(ネタバレ)。
|
powerd by Amazon360
とりあえず蒼井優がすごい。よかったです。宣伝してたときは声優さんだと思ってたんだよ 役者だねえ!
まず、思ってたより怖かった…むかーし友達の家に原作本がおいてあったのを見たことあるけど読んだことはなくって、もっとギャグっぽいのだと思ってたのだ。さいきっくだった。でも怖かったのはサイコな部分じゃなくって、ばいおれんすな部分(苦手)。暴力にしても、オレノマチにしても、あほだなーーー(冷)って、おもう。
さいきっくな部分は、あくぺりえんすーだった(?)。でもわかりやすかった。闇が透明で温くて癒される(←文言は覚えてないので間違ってるはず・うろ覚えキング)ってのは、とっても、こう、うん、わかる。
映像(キャラクターデザイン、動画、色彩、背景など)だけでも見ごたえありますね。美術がすき。日本以外にもいろんなアジアのエッセンスがごちゃごちゃ入ってて、調和してるのがいい。見てわかっただけでも、中国、インド、タイ、ベトナムとかも入ってたかな。ムエタイのシーンではちゃんと国のことばででムエタイって書いてたよ。
当然ながら主役二人に主眼が置かれてるわけですが、見たあとに残るのがおとなの物語の方だってとこも不思議ですね。たぶん主役はサイコ部分の描写に重きが置かれてて、おとな部分は地に足の着いた物語が展開されているからかな。
中盤くらいで、むなしくておいおい泣いた。えと、この作品がじゃなくて、自分の、こころのかさかさするところが、かなぁ。
出会ったしまった街を、思い出したので。この二人みたいな、生活をしている人たちのこと、そんで、亡くした人のこと。せんちめんたるはやめたのにな。やめたいのに。やめるよ、やめる。
でも、忘れていいのかな、忘れたわけじゃないよ、でも、どうやって関わっていこうかって、そんでそっとおいておいたものに、触れてしまった。そんなかんじ。
だいじなこと、は、自分以外の、ほかの誰にも決められないのに。どうして揺らいじゃうのか。生きてるからかな、考えながら。ま、それならそれもいいかな。
クロの服のセンスがすごかった。かっこわらい
結びの部分のさ、二人で補い合って成り立ってるみたいなところは、あんま、うん、そのまんまうけとったんでは、いかにも漫画やアニメの作品にありがちな設定追いかけてるだけみたいで、別におもしろくない。それよりも、わたしが想起した人たちの親密圏の、ありようというか、形成過程みたいのんが読み解けそうで、そういうふうに見た方がおもしろいし、興味深い。ものすごいわたしの勝手ですが。
きんぱつのけいじさんがすてきでした。あと、おじいちゃんの存在に癒された。こどもにはおとなが必要だとおもうんだもの。
アジカンの音が結構すきなことおもいだした。一回ちゃんと聴いてみようかなー
PR
□ この記事にコメントする