忍者ブログ
りんのけろんぱ部屋。 日常のことやアニメ、漫画、映画等感想とかりんのすき勝手吐き出しますので、 ネタバレ(E7は小説・ゲーム未見)とかすききらいとか要注意。 コメント等あればお気軽にどうぞ。
*カレンダー*
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
*最新記事*
(05/01)
(06/29)
(06/04)
(05/07)
(05/07)
*プロフィール*
かんりにん:
りん


いきなりここに飛んできてしまった人は、ここにいくといい。↓↓



 管理人のサイトのindexページへ飛びます。ここはこのサイトの日記ページなわけです。
*ブログ内検索*
*最新CM*
[06/12 典子]
[09/11 りん]
[04/25 ここではりん]
*最新TB*
*バーコード*
*****
  8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
*** やたらレヴューがつづくので ***

 普通の日記もたまには投げこんでみる あっちの方もレポだしね。レヴュー攻めはひとしきり見終わったら落ち着くと思うのですが。



*近況列挙*

・語学の勉強をしようと決意して、三日どころか一日でストップ やる やるもん やるんだもん

・そういえばここでも「半年だけ延命」と書いた気がするが、えと、更にもう半年延命したよ あのときいろいろ心配してくれた人ありがとうりんはもうしばらく生きてけます。

・そんなわけで仕事は今のところ悪くない感じよ。


でもね。


・給料日まで米が買えない(薄給なのに遊びに行ったから自業自得です) 買い置きの乾麺とパンで過ごすことにする
 いろいろあるよ 蕎麦素麺パスタビーフン食パンインスタントラーメン。あと豆とジャガイモ。バナナも炭水化物だね。
 米にもらい物の割り麦多めに混ぜて水多めにして炊いてもらいものの乾物を少量のおかずにご飯を多めに食うしかなかったあの頃に比べたらなんて裕福になったのかしら…!(一ミリも強がりでないところが逆にどうなのか)(下宿の庭に勝手に生えてたミョウガとかむかごとかを採って食ったこともあるよ)(←黙れ貧乏自慢…!)

・とおもったら作り置きしておいたおかずが腐る

・そんなときに限って自転車崩壊。その修理代今のわたしには死活問題なんですけど。でも電車通勤もお金かかるので泣く泣く修理。

・ドライヤーから霧が出る機能なんてあったか?とまじまじと見つめたら、「ポン!」と音を立てて火が出た。霧じゃなく煙だった。給料日までドライヤーが買え以下略

・なんか水道管が漏れてるらしいがまさかわたしの部屋か…?詰まるようなもの流した覚えはないぞ…!?

・むさえちゃんが居なくなるかもしれないノンむさえちゃん…!!

 こう書くと全体的にまるでろくなことがないようですが(実際あんまりほかの人が体験しないようなことが多くないですか)本人はわりと元気です(それは前がもっと酷かったからじゃないですか)。

 や、まじで。給料日も今月いつもより早いし余裕で乗り切れる。野菜も結構残ってたのでおかずつくれるしね。先日きた友達がむしろ生活水準の上がった自分見て涙してたしな(こんなのりんじゃない!とか言われてませんでしたか

 つうかこの状況が可笑しくてほんとに人生コントだといいとおもう (だからくれぐれも真に受けないで笑ってやりましょう)ド○フのコントが怖くて見れないりんがいうのもなんですが

 そだ、タルホフラワーがちょう元気だよ!ちょう愛しい。十月上旬まで咲いてたら連れてってあげようかなぁ。



つかあああそっかまた忘れてた タルホレポ 夏のお祭り紀行 
人生コント的ノリで更新中

PR
*** キングゲイナー六巻 ***
 おもむろに視聴しつつ感想(故にネタバレ!!)。第六巻
*** Priscilla ***
 映画を借りてきました。1994年のオーストラリアの映画です。以下含ネタばれ。


 

*** きんげ五巻 ***

おもむろに視聴しつつ感想(故にネタバレ!!)。第五巻



*主に十二話*

 んんん今ひとつついていけない理由を考えながら視聴してみる。

・ロボが物語の大半を占めるから。(ロボアニメに無理言わないでください。)人物描写がもっとあったほうがこのみです。…っていうかロボアニメが守備範囲じゃないんだなって回を重ねるごとに自覚を…(汗)。
・それとも台詞が説明的だからとか…?今回だけかな?それとも演出の問題か…?

・でもサラがオーバーマンに招き入れられたところでちょっとテンションあがった。どうなるのか…!

・で、エクソダスってようするに権力側から住む場所とかを定められることその他に反発して移住を目指して移動都市を形成することか?(ついていけてない理由そこなんじゃねぇの。根本的に物語の骨格を理解できてない…!一巻を見直したい。)


*主に十三話*

・遺跡であんな暴れていいの?しかし遺跡を文化遺産と捉えて保存するという考え方が現代的でかつ西洋的なだけだもんねー確かにー…とか思ってたら、やっぱあんまりよくないんじゃん
・人物描写がないわけじゃないんだなと思った。割かれる比重が少ないんだね。
・あらら、サラ機になるわけじゃなかったんだぁ。


*主に十四話*

・あ、シンシアだ(予告)

・あれ、なんか今回全体的によくなった気がする。単に十二、三話の脚本のこのみの問題だったのかな。
・サラがやきもーち かわいいな!
・シンシア、確かに魅力ありそうだな…やっぱ女性陣…!
・いちいちロボのデザインが斬新だな…!なんかもうなんでもありですみたいな…!
・リンス大活躍!

・うん、今回はよかった!
・あ、吉田健一氏が作画監督してたんだ。シンシアがかわいいわけだ(笑) こういうのって脚本・演出などがよかったこととも関係あんのかな…E7では物語の流れに大きく影響していたようだけれども、そういうことはよくあることなのかなぁとか。でも画面を作るんだから、演出に影響するのはそりゃあたりまえか。アニメってチームでつくる作品なんだね!って改めて思いました。

・次回、さらっと「シンシアとデート」ってゲイナーくんめ…!

*** はるひ ***
 キンゲは濃いと思ったので、別のも借りてきてたんだ こっちのハルヒだけどね

いろいろ撃沈

 あのでっかい目を違和感なく顔面に収めるのはなにげにすごいと思いました。整形を繰り返すうちに本当に誰かわからなく…

 E7終わってからチラ見してたんだけど、放送時間が生活と合わなくて結局あんまり見れなかった。キンゲに比べて安心して見れます、しょうじょまんが(文法がわかるんだね)

 これってオタク少女向けなのかそれともそれ以外の漫画は読むけどオタク文化についてはよくわからないし少なくともオタクとは自分で思っていない「一般少女」も読者として射程にあるのかどっちだろうと思ったよ どっちだろう

 少女漫画のこういう系の作品はわざわざアニメ化しなくてもいいんじゃないかと思うことが結構あるんですが(なんか作品というより商品っていう感じがして、そりゃ商品なんだけども、もうなんか売れりゃいいみたいな 結果アニメ化してもどうしようもなく薄っぺらかったりっていうイメージが…)、でもここまで絵が綺麗だとそれだけで価値があるね。と、まずおもったよ まあ一巻だから他の巻より綺麗なんだろうが 続きも見たくなった。

 上記のような理由で、どうせ一緒ならアニメより原作読んだ方がいいんじゃねぇのとか思っていたけど、上の絵を描こうと思って調べてたら白泉社のHPに行き着いたので「コミックス試し読み」してみんだけど、アニメ化する際に結構それ用に仕事がなされてますね。紙芝居じゃない。

 漫画はあのテンポでベスト、アニメはもう少しゆっくり進められるし情報量も多いから、細かい演出なんかも加えてあってそれぞれ作品として出来上がっている印象です。ビジュアルもアニメ化の際により描き分けが鮮明になってて、かつ元絵のよさも残してあるんだなと思ったよ。


*****

 というわけで以下 一巻 ネタバレ含む と おもわれ   ↓↓

 ごめん自分何に一番引っかかったって タ ル ホ 声 …!(またですか) いぢわるなお姉さん役だろうが挙句なんかすごい情けない役回りっていうか要するにホスト部の「かっこよさ」を演出するための役だったわけだが なんでもいいyo!

 もう出てこないんでしょうな…

 すっげー思い出したけど むさえちゃんは家に連れて帰られちゃうんですか おじいちゃん連れてかないで…(涙目)!!もう見ないから!連れて帰っちゃうんならもう見ないもんうあーーん(at クレヨンしんちゃん)!!!

 話がそれた(それすぎ)



 自分なら誰を指名するだろうかとか考えてみる

 …

 ごめん自分ハルヒタイプだわ(興味ない)

 強いて言えばハルヒとその辺 ↑ 話し合ってみたい
 でもどうせしょうじょまんがだから、そのうちハルヒも「性化」されて「女の子に目覚めていく」的展開なんだろっていうわたしの予想はあっているのか単にひねてるだけなのか


  エンディングのシテoーハ○ター方式(?)(っていうか古いですか)がいいですね。あの曲なんかすきー。ぱっと聞いた感じは。出てくる絵は原作者のイラスト…だよね?白泉社っぽいーって気がする なんとなく。

 ところで略称は「ホスト部」でいいのかな…この「部」は略称でも「クラブ」と読むのかそれとも「ブ」と読むのか…友達が「あれは『ホストクラブ』って読むんだよ!」と教えてくれたけど、なんかのイベントのとき周りの人が「ホストブ」って言ってるのを聞いたことがあったので…活字だと関係ないんだけどな!
*** キングゲイナー視聴中 ***
おもむろに視聴しつつ感想(故にネタバレ!!)。第三巻



*主に六話*

・登場人物とか飲み込めてちょっと落ち着いて見られるようになってきた(遅いですか)。



*主に七話*

・いつの間にかまったりみてた。
・映像がさらっとすごい気がする。自分詳しくないけど。素人見で。エネルギー感じる。作り手の。
・ふとした線が繊細なのは西村キヌ風味か?
・そろそろ大きなストーリーの流れをもうちょっと理解したい…文法があるんだと思った、ロボアニメの。チュチュのバレエにお約束で突っ込まない的な、そういう。
・ミーア&マネージャー実はすっげかわいいんじゃ…!また出てくるかなぁ。



*主に八話*
・た、体育祭…?エキデン…?(予告)

・若白髪。ゲインいくつ?
・あ、アデットってシベ鉄追われたんだ。追われたっていうか、戻れない…?
・アナ姫とアデットのふたり、いい。
・ツった!!?
・アデットとサラもかわいいなあ。
・せんせいになっちゃった!

・衣装の配色もいいなあ(今更)。



 どうでもいいけど、きぃーん、きぃーんって歌いそうになる、職場で。やばいやばい(笑)。
*** きんげ ***
おもむろに視聴しつつ感想(故にネタバレ!!)。第二巻



*主に三話*

・ときどきズームインとかカメラワークが。
・サラいい サラに叱られたい
・あ、リフってる
・しかし、シベリアが暮らしにくいってほんとに暮らしてる人になんか失礼じゃないか…
・ほいでやーぱん(=Japan?)(だとすると、それ)が理想郷っていうのもなんかちょっと勝手だなとかおもった。
・と、おもったけどそれ思い違いか?理想郷は人それぞれなのか??だったらいいな…な、なんなんだえくそだす…
・でも背景としてのシベリアの風景がすごくきれい。
・ゲインとアデットの格闘シーンがかっこいい さすがに動画いいなー ときどきはっとする!
・アナ姫いい!「女にも選ぶ権利があります」!わー今ぐっと来た!!株上がった!!
・メカニックのひとかわいい


*主に四話*

・ゲインはいちいちいけすかねぇな!(笑) ふつうにかっこいいんだとおもう。ふつうは。わたしはズレてるので。
・おーサラにそんな過去が。そんな人物背景もいいな。それが今後どうストーリーに出てくるか。
・ちょっとずつ飲み込めてきた。エンターテイメント色が出てきたね…!

・ロボアニメがすきだったらもっと楽しめたとおもう…もったいない!自分が惜しい…!


*主に五話*

・「男の美学っていったって、死んだらどうしようもないでしょう。」うーんまともだ!ゲイナーくんまともだよ!
・というわけで 男、男ってのが少々耳につくな…



明日の朝返却!
*** きん、きん ***
 キングゲイナー!


 おもむろに視聴しつつ感想(故にネタバレ!!)。だいいっかん



*おもに一話*

・モンキーダンス手首まで動いてる!すげー
・骨盤も動いてるぞ!

・アナ姫かわいい!
・用語についていけない(いつもどおり)っていうかついていけてない エクソダスってなに
・ロボアニメがもともと守備範囲外だったことを忘れてた ついてけなーい…(泣)!
・ゲイナーくんゲーム少年だったのね。つまりオタクか…?
・アナ姫かわいい!(二回目)
・涙目のゲイナーくん萌え!おろおろしててかわいい
・E7にオマージュが含まれていると聞いたけど、「おとなのすることか」とか「げろんちょ(寸前)」とか賢人とかそうなのか…?
・サラは動くと断然いいね!いい。てか運動神経すご!
・アデットかっこいい
・りんは声優はぜんぜんわかんないけど、キャストいいよ。



*おもに二話*

・あ、よだれも(ゲイナーくん)
・登場人物のデザインがいい
・あ、結局吐いたんだ
・リンクがいた!
・ゲイナーくんヘタレじゃないか…!
・吹雪の演出がすごい。けど、ふつうにめがつかれる
・動詞…? (エクソダス)
・ゲイナーくんかわいいね。なんていうか思い上がりっぷりが。つまり現代っ子か。

・全体的にダサかっこいいな。
・E7スタッフさんがちらほら。全部覚えてるわけじゃないけど。
・西村キヌ絵も見たくなった。設定画とか。
*** た、たた、 ***
 たるほが!!!



 ウワサのゲームの中で喋ってた!喋ってた!!どどどどうしよう!!!
 とりあえず今からカレー作ってキンゲ観ながら食う!!



 (は?)


日記ページのtopへ 『ほんひま』homeからきた人はここから戻れます

 



忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.